投資信託で資産を増やそう

NO IMAGE

初心者が資産を増やすのにおすすめなのが投資信託です。投資信託のメリットは、次のようになります。

・少額からはじめられる
・プロに運用を任せられる
・リスクを分散することができる

少額からはじめられるというのは、ネット証券であれば100円から始めることができます。さらに、投資信託はプロが運用してくれるので安心です。さらには、株式と債券など複数の投資をすることができるため、リスクを分散することができます。

しかし大量にある投資信託の種類からどれを選べばいいでしょうか。その選び方について見ていきましょう。

まず投資信託は、運用手法によって、次の二つの運用に分かれます。
・インデックスファンド
・アクティブファンド

インデックスファンドは、日経平均株価やTOPIX(東証株価指数)などの指数に連動した運用を行っていくものになります。扱うものとしては、株や債券、不動産などがあります。幅広い銘柄から分散投資をすることが可能です。

銘柄の入れ替え頻度もそれほどないため、アクティブファンドに比べて、運用コストが安くなります。

アクティブファンドは、ファンドマネージャー自らによって、投資する銘柄を決めて、高い収益率を目指していくものになります。アクティブファンドは、日経平均株価などの市場平均を上回ることを目指して運用されます。

投資信託の中で、人気ブロガーが選ぶファンドは、eMAXIS Slim 全世界株式(オールカントリー)や、eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)などが挙げられます。

ネットえの販売ランキングでは、1位がニッセイ外国株式インデックスファンド、2位がeMAXIS Slim米国株式(S&P500)、3位が楽天 日本株4.3倍ブルとなっています。

投資信託の運用を始めるときには、非課税制度であるつみたてNISAを利用するといいでしょう。つみたてNISAの非課税期間は20年となっており、年間投資上限は40万円となっています。

もう一度、投資信託のメリットをおさらいすると、プロに運用を任せることができます。プロが、複数の投資先から銘柄を選び、分散投資することができます。

そして投資も少額から始めることが可能で、毎月、自動で積み立てが可能となっています。そして、海外のマーケットも含めて複数の銘柄から投資することができるため、リスク分散することが可能です。

着実に資産を増やす投資をしたいなら、投資信託がおすすめです。